トピックス

 

 

草津商工会議所会報誌「商工くさつ」に掲載されました。 

 

 

草津商工会議所会報誌「商工くさつ」に掲載されました。 

 

 

草津商工会議所会報誌「商工くさつ」に掲載されました。 

 

中部国際空港 セントレアで講演をさせて頂きました。
災害時における「おもてなしの心」の重要性について、空港で働くスタッフの皆さまにお伝えしました。

出席者が熱心にメモを取る姿や質問の多さに意識の高さを感じました。 

 

障害者グループホームさんで住人さんにも参加して頂き、火災時の避難訓練を指導致しました。
火災発生時、車椅子を押して逃げる場合、車椅子を押す人も煙を吸わないよう
姿勢を低くして車椅子を押しましょう。

 

シルバー新報(2023年1月20日号)に掲載されました。

 

ホームページ開設無料キャンペーンにお申込み頂いた障害者グループホーム様のスタッフさんに地震セミナーを開催させて頂きました。
グループホームの地震対策を始めるにあたって、基本的な知識や備蓄についての考え方をスタッフさんにお話させて頂きました。 


 

ホームページ開設無料キャンペーンにお申込み頂いた障害者グループホーム様のスタッフさんに地震セミナーを開催させて頂きました。
グループホームの地震対策を始めるにあたって、基本的な知識や備蓄についての考え方をスタッフさんにお話させて頂きました。 


ホームページ開設無料キャンペーンにお申込みを頂いた保育施設様にて
地震セミナーを開催させて頂きました。
毎月、避難訓練などを保育施設として実施されていましたが、毎回同じような
訓練内容に悩んでおられました。
セミナーでは避難場所に避難した後、園児さんを保護者へ引き渡すまでの間
どのように園児さんの安全を守るか等
保育施設のスタッフさんにさまざまなお話をさせて頂きました。

ホームページ開設無料キャンペーンにお申込みを頂いた保育施設様にて
地震セミナーを開催させて頂きました。
毎月、避難訓練などを保育施設として実施されていましたが、毎回同じような
訓練内容に悩んでおられました。
セミナーでは避難場所に避難した後、園児さんを保護者へ引き渡すまでの間
どのように園児さんの安全を守るか等
保育施設のスタッフさんにさまざまなお話をさせて頂きました。

ホームページ開設無料キャンペーンにお申込みを頂いた保育施設様にて
地震セミナーを開催させて頂きました。
毎月、避難訓練などを保育施設として実施されていましたが、毎回同じような
訓練内容に悩んでおられました。
セミナーでは避難場所に避難した後、園児さんを保護者へ引き渡すまでの間
どのように園児さんの安全を守るか等
保育施設のスタッフさんにさまざまなお話をさせて頂きました。

サポートさせて頂いている中学校のボランティア部が
地域住民の方々を中学校に招き「防災フェスタ」を開催されました。
予想を上回る多くの住民の方にお越し頂きました。

サポートさせて頂いている中学校のボランティア部が
地域住民の方々を中学校に招き「防災フェスタ」を開催されました。
予想を上回る多くの住民の方にお越し頂きました。

サポートさせて頂いている中学校のボランティア部が
地域住民の方々を中学校に招き「防災フェスタ」を開催されました。
予想を上回る多くの住民の方にお越し頂きました。

 

障害者グループホームのスタッフさんへ消火訓練の指導をいたしました。
煙をイメージしながら自分の身の安全を確保する難しさを体験して頂きました。 

災害時外国人サポーター養成講座に参加してきました。
災害時に在留外国人の方や訪日外国人旅行者の方が取り残されないよう日頃からの交流や備えが大切ですね。

保育施設のスタッフの方々に火災時の避難方法についてお話しました。施設に設置されている避難器具の使い方など説明し、命を守る方法をお伝えした後、消火訓練を行いました。

消火器の取扱方法を説明した後、消火訓練を行いました。室内で火災が発生した想定で、自分の身の安全を図りながら消火する方法などを体験して頂きました。

障害者グループホームで入居者の方々に火災の基礎知識をお話した後、皆さんで避難ルートの確認、避難後の注意点をお伝えしました。

第9回震災対策技術展大阪に出展させて頂きました。

セミナーの聴講を頂いた方、出展ブースにお越し頂いた方、誠にありがとうございました。